コツを掴んでプロ並みの仕上がり!簡単フレンチネイルのやり方
フレンチネイルとは爪先端の色を変えるやり方のネイルアート。
仕上りがとても上品なのでオフィスやデートでも使いやすく、男性からも支持される人気のネイルですよね。
すこしカラーやデザインを変えればパーティーやリゾート、結婚式や二次会にも最適です!
でも色むらになったりラインをとるのが難しいというのも特徴。
ネイリストも完璧なラインどりを習得するために何年も練習する人が多いです。ネイリストの試験に含まれることもあるんですよ。
ここでは簡単にプロ並の仕上がりにできるフレンチネイルのやり方とコツをわかりやすくご紹介します!
1・・・工夫を凝らせばフレンチも意外と簡単なのです。
ベースを塗り終わった状態で、フレンチブラシを使ってまずは爪先端の真ん中だけにカラーを乗せます。
そうしたら、ラインをサイド上げてにつなげていき、スマイルラインを作りましょう。
スマイルラインが深ければ深いほどスタイリッシュで指長効果のある美しいフレンチに見えますが、
難易度は一気に上がるので、初めての人は慣れるまでラインを浅く、なるべく集中して引いてみてください。
爪先だけではなく、爪の根元からスマイルラインを描けば「逆フレンチ}と呼ばれるフレンチになります。
このエッジの部分もしっかり塗ってくださいね。エッジとは爪先のことです、裏面にたれない程度に注意してください。
2・・・慣れるまでは1本ずつ硬化しても◎
5本一気にフレンチをかいて硬化させるか、1本ずつ硬化させるか、お好きな方法で大丈夫です。
ネイリストによっても手順は違います。やり易いほうを見つけてみましょう。
ただ、ホワイトのジェルは照射時間を大幅に超えると黄ばみやすい傾向にあります。
メーカーやブランドにもよりますが、硬化しにくいので10秒ほど長めにライトに入れてもいいかもしれません。
さらに、二度塗りして硬化させましょう。ホワイトはムラになりやすく硬化不良も起こしやすいです。
むずかしいカラーですが、修得すればブラックやレッドなども簡単に扱えるようになりますよ。
3・・・トップジェルでコートすれば完成
More from my site
関連記事
-
-
プロを超えた仕上がり?!ジェルネイルの簡単なやり方
さあ、セルフジェルネイルを始める女の子に知ってほしい! ジェルネイルのやり方とコツ、NG例などを簡単
Message
コメントを投稿するにはログインしてください。
トップジェルを塗るときにホワイトを引きずるようでしたら硬化しきれていません。注意してくださいね。
優しくなでるように伸ばしてエッジまで丁寧にきちんとぬってください。
爪先まできちんと塗らなければ、そこからリフトの原因になります。
フレンチネイルはフレンチブラシさえあれば、誰でも簡単キレイにできちゃうので持っておくと便利ですね。
なれてきたら、オーバルやフラットの形の筆でもきれいにできるようになりますよ。