みんなが知りたいネイリストのお給料♡

だいすきを仕事にする、だけど給与面は気になるもの。

ネイルサロンによるのですが、入ったばかりの人のお給料はだいたい約15万円前後です。

しかし、2年ほどして店舗の店長、代表クラスまでになると倍以上にまで増えると思っていいと思います

持っている資格や、得意な技術、大会などで賞を取った経験などがあればより優遇されるでしょう。

歩合制を導入しているサロンも少なくないので、自分の努力次第で、かなりの昇給が望めます。

ネイルサロンで働いている人が、なぜネイリストをしているかというと、当然「ネイルが好き」だからです。

好きなことを仕事にしているわけですから、同僚たちも給与の額はあまり気にしていないようです。

それよりも「ネイルを仕事で出来る!」という喜びを持っている人がおおいです。

雇用体制にもよりますが、ほとんどお給料が変わらないという人もいました。なので、お給料の面で過度な期待はしないほうがいいでしょう。

先輩や上司の助言や命令を忠実に熟す。ということは勤めている人にとっては基本です。

小言にしても言葉にしてわざわざ言ってくれるのですから、有難いくらいです。

言われたときは有難いなんて思わないものですが、きっと後から気付くものですよね。

たとえば、始めのうちは、どうしても雑用をしなければいけません。デスクの掃除やダストの処理、オフのアシスタントの役割など。

そういうものだと思って割り切ったほうがいいかもしれません。誰かがやらなければいけませんしね。

はじめからオフや長さだし、複雑なデザインを任されることはないでしょう。

でも、ネイルサロンに入ったばかりの人は「すぐにお客様にネイルが出来る」と勘違いしている人も多いです。

まず、言われたことはスムーズに、スマートにこなしましょう。

自分のできる範囲でサロンに尽くしていけば、必ず評価してもらえます。

また、上を目指すのであれば、言われていなくても気づいたことは積極的に行うと良いでしょう。

 -ネイリストになりたい人必見

  関連記事

ネイリストって、通信講座?独学?通学?

ネイリストという職業が日本でも近年メジャーになってきましたが、日本にネイリストの国家資格はありません

ネイリストになるために必要なもの

繊細で、センスを要する人気の職業、ネイリストには努力が必要とされます。 初めからなんでも成功させる器

現役ネイリストが教える、スクールに通うメリットBEST3!

ネイリストになるには、ネイルスクールや、専門学校のネイル技術を磨くコースを専攻し通うのが一般的です。

ネイリストになりたいひと必見*だいすきをお仕事にする

ネイリストとは人の爪や手を美しくするお手伝いをするスペシャリストのこと。 海外ではマニキュアリスト、

自由気ままにやりたいなら、独立という選択肢も・・・

本気でお給料を増やしたいと思うのであれば、独立をつよくおすすめします。 ですが、独立をするということ

  Message

現役ネイリストが教える、スクールに通うメリットBEST3!

ネイリストになるには、ネイルスクールや、専門学校のネイル技術を磨くコースを専攻し通うのが一般的です。

夏といえばやっぱりマーブルネイルが一番♡かわいい!

1昨年のトレンドデザインだった「マーブルネイル」いろんな色が混ざり合っていてすごく可愛いです。 簡単

指、きれいっていわれたい♡ネイルケアしてますか?

ネイルケアが重要な理由! ネイルケアをすることで、指が短くても、手が大きくても、手のきれいな人に一歩

カルジェルとバイオジェルの違いについて*

カルジェルもバイオジェルもジェルネイルの中のソフトジェルという種類に分類されるものです。 この二つは

ソフト?ソークオフ?ジェルネイルの種類について*

ひとくちにジェルネイルといってもたくさんの種類があってよくわからないということをよく耳にします。 ジ

深爪矯正って知ってますか?♡短い爪小さい爪でも大丈夫!②

コンプレックスを抱えているからといって、ネイルをしないのはもったいない! もちろん健康な爪にネイルア