ネイリストって、通信講座?独学?通学?
ネイリストという職業が日本でも近年メジャーになってきましたが、日本にネイリストの国家資格はありません。
日本にあるネイリストの資格として知名度が高く、比較的有名なものを上げると、
ネイリスト技能検定試験3・2・1級、そしてJNAジェルネイル技能検定試験初級・中級・上級などがあります。
プロのネイリストを目指すなら、プロを名乗るなら、やはり「資格」を持っておきたいもの。
資格なしでネイルの施術をすることが違法ではありませんが、ネイルサロンで働く場合に、資格を取得しておけばかなり有利になります。
ネイルの資格をもっていないひとの中には、「サロンで働きながら技術を教えてもらいたい」という思いで面接に臨む方もいるようですが
昨今は「全くの未経験・無資格の状態からお金をもらいながら技術を身につけさせてくれるようなサロン」はほぼないと思った方がよいでしょう。
ネイルスクールは増えてきていますが、入学金や受講料、材料費教材費はかなり高い金額になると思います。
資格取得のためのネイルスクールは生徒数数人から数十人を抱えるようなさまざまな規模のものがあります。
生徒数の多いスクールのメリットは、
いろんなタイプの講座を受講できること。お互いの手をモデルとして貸しあって練習ができること。などがあげられます。
ネイルスクールには試験に合格するための効率的かつ適切な授業を最適な環境で受ける事ができます。
最短で資格取得を目指す場合は、必ずネイルスクールに通いましょう。認定講師や認定校であるかどうかも重視したいポイントです。
もう一つは、ネイルの通信講座です。比較的リーズナブルで自分の生活を最優先して受講することができます。
仕事や子育てなどで忙しい方でも空き時間を見つけて学習できるため、ネイルと生活の両立をさせたいひとにおすすめです。
目指したいけど通学は難しい、という方は通信講座をぜひ前向きに検討してみましょう。
挑戦してみてやっぱりネイリストは自分には向かないかな?と感じる方も実際にはたくさんいますので
金銭面でのリスクを考えて、お試し感覚で受講しやすいのもポイントですよ。
More from my site
関連記事
-
-
現役ネイリストが教える、スクールに通うメリットBEST3!
ネイリストになるには、ネイルスクールや、専門学校のネイル技術を磨くコースを専攻し通うのが一般的です。
-
-
自由気ままにやりたいなら、独立という選択肢も・・・
本気でお給料を増やしたいと思うのであれば、独立をつよくおすすめします。 ですが、独立をするということ
-
-
ネイリストになるために必要なもの
繊細で、センスを要する人気の職業、ネイリストには努力が必要とされます。 初めからなんでも成功させる器
-
-
ネイリストになりたいひと必見*だいすきをお仕事にする
ネイリストとは人の爪や手を美しくするお手伝いをするスペシャリストのこと。 海外ではマニキュアリスト、
-
-
みんなが知りたいネイリストのお給料♡
だいすきを仕事にする、だけど給与面は気になるもの。 ネイルサロンによるのですが、入ったばかりの人のお