初めてのネイルサロン♡暗黙のルールとマナー③
ネイルサロンは、たいていネイリストと二人きりの時間です。
だからこそきちんと意思疎通しあって、気持ちよくサービスをうけたいですよね。
では、今回も、いまさら聞けないサロンのマナーをざっくりと3つご紹介していきたいと思います。
・・・施術中、なにをする?
眠っていても、前に手を預けてもらえれば一般的なデザインのネイルなら問題ありません。
ですが基本的には両手は前に出しておいてください。携帯電話は、片手での使用なら多少は許容されるでしょう。
髪を触ったり、服と擦れることで爪表面に油分や水分が付着し完成のクオリティに影響する場合もあります。
細かい作業なのでかなり集中していますが、おしゃべりは問題ありませんので。
ぜひネイリストとの会話を楽しみながら、質問や不安もこの時に気軽にきいてみてください*
DVDプレーヤーや、リラックスしやすいチェアーが用意されているサロンもありますよ。
・・・高くなりそう、不安に思ったらすぐに!
ネイリストの手は、デザインが決まってしまったら基本的にはとまりません。
お任せやキラキラに、というような抽象的なオーダーをする時は、だいたいの予算も伝えるようにしましょう。
おしゃべりの際に、お客様の好みや系統を把握しようとしているちゃっかりなネイリストも多いので
予算内で可能な限り好みにあった満足をしてもらえるよう、工夫に工夫を凝らしてくれるでしょう。
・・・なんかちがう、やっぱり。。。
参考写真や口頭でつたえたデザインと何か違う…
私にこの色、やっぱり似合わないかも…
思ったことは1秒でも早く伝えてみましょう。きっと嫌な顔一つせず変更に応じてくれますよ。
最初からやり直しする場合は追加料金が発生する場合もあるので、色味や長さなどは何度もきいてみてください。
取り返しがつかなくなっていても、せっかくつくったベースを活かした異なるデザインを提案してもらいましょう。
蛍光灯、白色灯、太陽光でカラーの透け感や艶感が屋内と屋外で変わって見えるものもあります。
ストーンやラメ、シールやパーツなどをのせてしまってからだとやり直しに時間も手間もかかるので
ジェルネイルならば、ライトに手を入れる前、を意識して一度確認してみてください。
More from my site
関連記事
-
-
初めてのネイルサロン♡暗黙のルールとマナー①
おしゃれは爪先から、なんていいますよね。 でも流行のネイルサロン、入りにくい、ちょっと
-
-
初めてのネイルサロン♡暗黙のルールとマナー④
ネイルサロンではメニューにもよりますが、一度スタートすると終わるまで1時間はかかります。 デザインや
-
-
初めてのネイルサロン♡暗黙のルールとマナー②
いつもはマニキュアを塗っているだけ、でも今流行のジェルネイルに興味は津々。 ネイルは、もともと爪が長
- PREV
- 初めてのネイルサロン♡暗黙のルールとマナー②
- NEXT
- 初めてのネイルサロン♡暗黙のルールとマナー④